2014年8月18日月曜日

ビリョクだけどムリョクじゃない

長崎、原爆の日の追悼式典。
市長が紹介した長崎県高校生の言葉。
「ビリョクだけどムリョクじゃない」
力づけられる言葉に、少しだけ涙した。

オバマ大統領が就任直後に
「世界の核兵器の廃絶」を訴え、
核軍縮が進むかに思われた。

しかし核兵器は無くならないどころか、
保有国の拡大が懸念されている。
日本でも、「核兵器の保有を」と
主張している政治家もいる。

福島原発事故で産み出された、
放射性廃棄物の仮処分場が問題になっている。
候補の自治体は、反対の声を上げている。

国会議員宿舎を廃止して、
その跡地に大きな地下貯蔵庫を作ったらどうか。
あるいは東京電力本社に保存所を建設する。

暴論と言われるだろう。
あの地域の住民なら激怒されるだろう。
では、何処に保存したら暴論ではないのだろうか。

政治家や官僚や東電が「絶対安全」な
仮処分場を作ろうとするならば、
都心こそが相応しいのではないか。
自分たちがリスクを背負わずに、
どうやって細心の「安全」を目指すのだろうか。

フィンランドの電力会社本社は、
原発の隣に建てられてるのを、
テレビで見て少しだけ感心した。
自分たちがリスクを負っているからだ。

フィンランドには「オンロカ」と呼ばれる
核廃棄物の最終処分場も建設されている。

日本では最終処分場の候補地すら未決定で、
あらゆるリスクは先送りされ、
未来と地域に負担を強いる。

核兵器廃絶の署名を集め、
各国の高校生と交流を試み、
核保有国へ手紙を書く、
長崎県の高校生の取り組み。

「ビリョクだけどムリョクじゃない」
に見習いたいと思った。

0 件のコメント:

コメントを投稿