2014年7月28日月曜日

真夏の夜の夢

「ライバルはダ・ヴィンチ。
えっ?レオナルド・ダ・ヴィンチだよ」
そう公言して10数年が経つ。

ぼくは自称‘世界で5本の指に入る画家’だが、
日本では50人にも入らない。
これは製本職人のナカちゃんの受け売りだ。
「日本の方がレベル高いんだよ!」
ナカちゃんは笑いながら、そう言い放つ。
いつもの百薬でビールを片手に。

ほとんどの画家は誇大妄想家だと思う。
絵に限らず、妄想は芸術の原点なのだろう。
けれど、どんなに愚かで傲慢な芸術家でも、
芸術には果てしない高みがあることを知っている。

本当は、どんな天才芸術家でも、
芸術そのものが持つ崇高さには及ばない。
人類が成しえた、大きな文化の厚みの中に、
一人ひとりの芸術家が存在しているだけなのだ。

ぼくがダ・ヴィンチを引き合いに出すのは、
彼もそういう大きな芸術の枠組みの中に居ること、
そして彼を「万能の天才」という肩書でくくるのは、
とてもつまらないことだと思うからだ。

ウィリアム・シェークスピアは芸術的には不毛の国だった、
16世紀の英国に忽然と現れた。
戯曲「真夏の夜の夢」は1595年、
シェイクスピア31歳の時の作とされる。
「ロミオとジュリエット」も同年作である。

バッハの多くの曲は、
すべて彼のオリジナルではなく、
当時存在したメロディを対位法や
その他の工夫により、
より高次な楽曲になったとされている。

シェイクスピアの戯曲も、
元から在ったお話を彼の独創によって
再創造された作品だとされている。

ダ・ヴィンチの絵画も、
当時のイタリア・ルネッサンスの影響なしには
存在しなかった。
けれど、「モナ・リザ」等に描かれた背景の風景、
あのような表現は以前になかったものだ。

彼らの時代、彼らの国では
現代の熱帯夜などなかったことだろう。
それでも暑かった日の夜に、
彼らはそれぞれの夢を描いたのだろう。

0 件のコメント:

コメントを投稿