2012年7月19日木曜日

愛こそはすべて

「愛したい」よりも「愛されたい」のではないか。
「愛したい」のは他者ではなく、自分自身ではないのか。

愛は欲望の形態であり、苦の原因である。
そんな愛を「素晴らしいもの」としたことが良かったのか。
近代の不幸は「愛を至上のもの」と
勘違いした処にあるのではないか。
身も蓋もない話をすると、
愛は人間の持つ異性(同性の場合もある)に対する欲望を
いささかロマンテックなものに言い換えただけなのだろう。
要は肉体に対する本能的な欲情を、
言葉を駆使して「精神的なもの」のオブラートに包みたいのだ。

ぼくは「愛」を否定したい訳では無い。
音楽、文学、絵画、映画や様々な表現は
「愛」をテーマにしている。
ビートルズもほとんどが男女の恋愛をテーマにしている。
人間は言葉と妄想の生き物である。
だから現実の幻想の上に「愛」の幻想を置きたいのだろう。
芸術も「愛」同じ幻想で成り立っている。

極めつけは「愛こそはすべて」
「君たちに必要なのは愛なんだ」とジョンは歌う。
けれど彼は自分の歌に対する過剰な意味づけを嫌った。
当然だろう。「あんたはこう言った(歌った)じゃないか」
そんなことを言われたらたまったものじゃないだろう。
「歌は歌だ。大した意味はない」そうジョンは言う。

要するに「愛」に対する過大評価が嫌なのだ。
「愛と精神」を口にする人の欺瞞が嫌いなのだ。
「肉体と性」を認めた上で「愛と精神」を語って欲しいのだ。

高校生の時、出会ったスタンダールの言葉。
「性欲を伴わない愛は、恋愛とは言わない」
そうだよな、と思ってしまった。

作家姫野カオルコの小説や評論。
異性に対する外見や肉体の賞賛ほどの褒め言葉は、
他にはないと繰り返し姫野は言う。

実際の話、顔が素敵だとか、かっこいいとか美しいくらいの
褒め言葉が他にあるのだろうか。
「悪い人ね」これほどの賞賛があるだろうか。
「よしいくんはいい人だけど・・・」(残念!)

「愛とは愛されたいと願うこと」ジョン・レノン‘LOVE’より

0 件のコメント:

コメントを投稿